痒い!その理由はハウスダスト?犬のアトピー性皮膚炎の症状や原因、治療法まで徹底解説

ある特定の時期だけ、愛犬が痒そうに肌を掻きむしり、皮膚に発疹ができてしまった。
その症状は、環境要因によるアトピー性皮膚炎かもしれません。

今回はアトピー性皮膚炎について、原因や症状、治療法に至るまでを徹底解説していますので、 最後までチェックしてください。

アトピー性皮膚炎とは?

アトピー性皮膚炎は、アレルギー性の病気の一つで、犬の皮膚が過敏反応を示し、かゆみ、発疹(ほっしん)などの皮膚症状を引き起こす疾患です。

免疫系の過剰反応が、通常は無害なアレルゲンに対しても炎症を引き起こすため、症状が慢性化しやすい特徴があります。

アトピー性皮膚炎はどのようにして起こる?

アトピー性皮膚炎を引き起こす原因は、特定のアレルゲン(アレルギー反応を引き起こす物質)に対する過敏な反応にあります。

犬の三大アレルギー疾患は、アトピー性皮膚炎食物アレルギーノミアレルギーがあげられます。
その中でもアトピー性皮膚炎は、日々の生活の中でありふれている、環境中に存在するアレルゲンが要因で発症します。

特にアレルゲンとなりやすいものは以下の通りです。

・ハウスダスト
・ダニ
・花粉
・カビ

併せて読みたい:

このような症状は要注意!

アトピー性皮膚炎は、以下のような症状が挙げられます。

この症状要注意!
・強いかゆみ
・皮膚の赤み
・脱毛
・耳の炎症

これらの症状は愛犬のストレスにつながり、日常生活に影響を及ぼすことがありますので、早期に症状を見分け、適切な対応を取ることが大切です。

アトピー性皮膚炎は犬種や年齢に関係なく発症することがありますが、一方で遺伝的な要素もあり、柴犬、フレンチブルドッグ、シーズー、トイプードル、ラブラドール・レトリーバーなどといった犬種は発症しやすいと言われています。

治療法は?

アトピー性皮膚炎の治療法には、内服薬や、塗り薬などの外用薬を使用し、かゆみを抑えるための処置を行います。
それと同時に、何の要因により引き起こされているのかを把握することも重要で、IgE検査やリンパ球反応検査といった検査方法でアレルギー原因の特定を図ることも重要です。

予防について

一番の予防策は、アレルゲンから距離を取ることです。
例えば植物の花粉がアレルゲン物質なのであれば、花粉が一番飛びやすい13~15時ごろを避けて散歩に行く。
ダニが原因なら、生息しやすい草むら近くには寄らない、といった対策が挙げられます。

まや、日常生活でのケアは非常に重要です。
肌を清潔に保つための定期的なシャンプーや、保湿などで乾燥をさせないようにしましょう。

併せて読みたい:

まとめ

犬のアトピー性皮膚炎は、アレルゲンに対する過敏な反応によって起こる慢性的な皮膚病です。

原因は多岐にわたり、遺伝的な要素も関与します。
激しいかゆみや皮膚の赤みなどの症状は、愛犬にとってもストレスなため、原因の特定と治療、日常のケアをしてあげることが重要です。

参考にした記事・文献

AMERICAN KENNNEL CLUB
Dog Allergies: What You Need to Know
https://www.akc.org/expert-advice/vets-corner/dog-allergies/

Hot Spot Treatments and Prevention on Dogs
https://www.akc.org/expert-advice/health/treating-and-preventing-hot-spots-on-dogs/

ガレン動物病院
犬のアトピー性皮膚炎
https://galensenmon-hifu.com/case/atopic-dog/

吉田動物病院
犬アトピー性皮膚炎について|強い痒みがみられたら要注意
https://www.yoshida-ah.jp/column/7825/